* ゴールデンハムスター * ジャンガリアンハムスター * キャンベルハムスター * ロボロフスキーハムスター * チャイニーズハムスター * クロハラハムスター * 他のハムスター * ハムスターの輪を広げられたら良いなぁ、と思っています。 お気軽にトラックバックして下さいねぇ☆ スローロリス&フクロモモンガ * P.F.F. ANIMALS * 【 URL:http://pff-animals.seesaa.net/ 】
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
何を言ってるかわからないと思うのでまずは動画をみていただきたい。 youtu.be 前半はイタヤガイを水槽に入れる話。 まず、ホタテガイはイタヤガイ科でブログでも紹介した通り飼えるのだが夏の高水温には耐えることができずに弱ってしまう。 もしやるのなら水槽用クーラーを用意しなければならない。 そこで、ホタテガイを飼育したいけど無理なものは無理なので、ジェネリックホタテで満足すればいいのじゃないかという結論になり、太平洋沿岸でも漁獲されるイタヤガイを選んだ。 何度もお伝えしている通り、触手が健康のバロメーターである。 殻の中で縮こまっているものは残念ながらそう長く無いので美味しく食べよう。 後半で…
まつもとの雑記
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、まったりうむです。 ヒ…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 愛知県稲沢市祖父江町(あいちけん いなざわし そぶえちょう)は、 ギンナンの生産量日本一で、…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
みなさま新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m今年は良い年になって欲しいですね!では我が家のインコ達より今年も『ウロの日記』よろしくお願いします(^◊^)みなさま健康で元気な年であります様に今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
ウロの日記
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、三重県いなべ市藤原町坂本981にある 鳴谷山 聖宝寺(めいこくさん しょうぼ…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の赤坂地区を流れる杭瀬川の支流で、奥川が杭瀬川と合流する少し上流で…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館からカピバラです。 …
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
Paul BrennanによるPixabayからの画像 こんにちは 朝は白い雲に覆われていた 我が家付近の空模様午後になってうっすらと青空が広がり始めました気温17℃窓を閉めれば どうにかエアコンOFFのままで過ごせそうやっぱり自然のままが 心地良い 野生の「ラッコ」に会える場所 生き物に関心がおありですか?私は大好きなんです!ですから、可愛い動物の動画を見るのも日課です( *´艸`) 癒される~😍最近「コツメカワウソ」をペットととして飼っているお宅の動画に嵌っています。今日はこんなニュースが目に飛び込んできました。「ラッコ」のニュースです。一時流行りましたよね。どこでもかしこでも「ラッコ」の…
HAPPINESS✿笑顔の花を咲かせたい
羊毛フェルトのウロ、ようやく完成しました!翼の緑、青のグラデーションもなんとかそれっぽく形もなんとかまとまりました。風切羽は、ほんとはもう少し黒っぽい藍色探したけど見つからなかったのでこれでOK正面、目玉がクリアアイ使ってるのでこっち見てるみたいですね!裏側、ももひき周りはウロと色合いがすごく似てます1作目のズー子の時よりちょっとリアル目サイズはパソコンのキーボードボタン1つに立っちゃうサイズ感高さ4....
ウロの日記
先日、脚作りをUPしましたがめんどい作業ですよね(^^;)クチバシもどんな風に作ってるのか見たいとリクエストありましたので、今ちょうど出来立てUPします。これは自己流の作り方です。まず作りたいサイズのイメージで、クチバシの内側のカーブになりそうな棒に、エポキシパテをこんな風に盛って固めます。剥がれやすい様にマスキングテープの上に盛ってます。硬化するまで24時間・・・これをカッターとかやすりで形を整えたら鼻の...
ウロの日記
羊毛フェルト、ウロバージョン製作中です!途中ですが製作過程をちょこっとUPします。脚の製作はちょっと手間掛かるけどこんなやり方でやってます。まず、太さ0.6mmの針金を半田付けしてこんな形にする。ここですでにめんどいでしょ(^^;)そこに糸を巻いていきます。先端の糸巻いてない所は、後で黒く塗装します。さてウロ本体の方の進み具合は・・・なんか完成まで行ける気がしてきた!大変なんだけど、手が止まらなくなるこれはま...
ウロの日記
腰の調子はだいぶ良くなってきました。でも天気が雨なので大人しくしてました♪前から何度かトライしてみた羊毛フェルトやるたびに難しくて無理だな~って思いました(^^;)でも今回なんとか完成まで行きました!結構小さくて、高さが4.5cm位のミニズー子今までは普通サイズのニードル使ってチクチクしすぎて固くなってお手上げパターンだった感じでしたが今回極細ニードル使ったら、なんだもっと早く使えば良かったって話羊毛フェル...
ウロの日記
(2018年12月20日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) みんなにごはんをあげる時間が至福です。 イグアナは草食なので、基本は葉もの。 +αで果物やトマトなどをあげることも。 小松菜メインでよく食べます♪ 微妙にまだ慣れない?好きじゃない?ものもあったりして、毎日様子を見ながらあげています。 もやし、かぶの葉はあんまり・・・?? なんにしても、小松菜をよく食べてくれるのはありがたい! イグアナにとって体にも良く、保存もそこそこきく。 値段は日によるけど・・・(笑) 小松菜や葉ものをある程度の大きさにカットして、ジップロックに入れています。 冷蔵庫で保存しておけば数日はもつし…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月23日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) この尾切れ事件、あとで分かったのですが… 暴れすぎたりテールアタックをしすぎると、尻尾が干からびちゃうことがあるんだとか…? このときは、なぜこうなったのか分からず(泣) ただただビックリでした。 数日前の事・・・ 私「なんか、りんごの尻尾みじかくない?」 旦那さん「え?どれどれ…」 ∑((((((゚д゚;ノ)ノ ∑((((((゚д゚;ノ)ノ 切れてるーーーーーっ!!! なんで?どうして? 師匠にかじられた?まさかねぇ… 自切??でもいつ?? どこかに挟んだのかな、、?? 真相は分かりませんが、そのあとすぐに 水入れ…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館の水槽から、日本の海の…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
動画です https://youtu.be/FBBS8kNLC8M 早く取らないと食べられてしまうし、 会社に遅刻し...
レッドビーシュリンプとグッピー
#59116; 革のかえるちゃんコインケース☆彡(タマネギと踊ろう♪)新作の追加しました~!!https://www.creema.jp/c/tuno-tuno-yuppie/item/onsale フォローしてくださった皆さま、ありがとうございます #59116;ある日の サラダ #59116;クサガメ の クロ #59116;前足先の細い部分が再生された部分です。昨年よりまた少し長くなってる気がします。後ろ足は地に着けるほど伸びてないですが、この鍛えられた前足を使って、今ではスタスタ歩き回ることができます。鍛えればもっと発達する気がするので、家に居ることが多い今ベランダ作業中など、なるべくクロを運動させようと思う。『ごはんはくれないのっ?!』みたいな顔。(笑)これは、特設ケージから出して日光浴させてる時に撮ったもの~。Cuteな眼差しっ!#59116; 昨日の夜の書きかけのブログを今日の昼間にアップしたからなんか頻繁な更新になってしまっ..
BEACH PARTY !!! 2
(2019年1月2日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 最近、また柿をあげたのですが。 木のスプーンであげたんですよ。 そしたら2匹ともわりとすんなり食べてくれて、 これはもしかして・・・ 手が怖いのかも? (´;Д;`) お腹ぷりり〜んなりんごさん。 2020年の現在これを見ると…大きくなったなぁとしみじみ。 当初は力もベビーちゃんでしたが、今は爪で引っ掻かれると結構すごいことになります(汗) 私の母親に初めて抱っこされる師匠↓ 私や旦那さんが相手だと暴れたり、その日の機嫌がなんとなく分かったりします。 が、初めてだから緊張しているのか?↑この時はスゴクおとなしかったです。…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
革でつくった『メッセージボード』 #59116;ちまき がいた頃、ちまきの部屋に 日向 が乱入した時・・。… Σ(゜д゜||)ふだんペット部屋でふたりとも自由にしてる時に何度も顔を合わせてたので、お互いの存在は認め合ってるようだったけど・・・さすがとケージに侵入されたら ちまき は怒るかな~と思ってドキドキしながら様子をみてたら大丈夫だった! (o´∀`)ノちまき は天国へ行ってしまったけど、お骨はうちにあるから居る感じだよ #59116; Music Time REBECCA『MOON』 by yuppie ♪ 動画URL : https://youtu.be/lCKGHdOAm3I※ 再生すると音楽が流れます #59126;サウンド関係のアプリをアンインストールしたら、音が出ないのが直って、やっとつくれた。 Eddie、ありがとう!!『MOON』のイントロって、ゾクゾクする・・・♪ずっと、REBECCA 続き..
BEACH PARTY !!! 2
(2019年1月1日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 皆様、新年明けましておめでとうございます。 皆様にとって、そして我が家にとっても よき1年となりますように! ↓ 寒い日にミナミヌマエビをとりに行きました… 彼らは、水槽のお掃除部隊。 わりと簡単に増やす事も出来ます。 ヤマトヌマエビもペットとして人気がありますが、飼育はできても汽水でないと増やすことが難しいみたいです。 ミナミヌマエビはそのへんの池や用水路にもいるので手軽に飼えて、増やせて、お掃除もしてくれます ٩( ´◡` )( ´◡` )۶ 水槽でなくとも、コップなどのガラス容器でも気軽に飼えます。 水草と一緒に入…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
こんにちは。あっと言う間に三連休は終わって今日からまた忙しくなります。あー、もう1日休みたかったー。それにしても、朝から暑いですね。さとちゃんは机の下に入ってじーっとしています。
パタパタインコ
Music Time REBECCA『SUPER GIRL』by yuppie ♪ 動画URL : https://youtu.be/UlVy6QGTXWE※ 再生すると音楽が流れます #59126;パワーをもらえる選曲にした! 女の子はつよいのだっ! #59028;#59028;昨日の ブルーミィ~ は、とてつもなく美しかった!これは隠れ家を入れる前の写真なんだけど、隠れ家を入れたらめちゃくちゃ安心して、カラダは隠れ家の下の土の中に潜めて首だけ隠れ家の外の水面ギリギリまで長く伸ばして餌を待つようになった。(笑) 次は、長く伸ばしてるところを激写だぜっ!今回は、ブログで 新作 をいち早くお知らせ~ #59116;( まだ写真の編集が全部はできてなくて、これだけなんだけど。(´艸`)♪ )https://www.creema.jp/item/10111484/detail展覧会が終わったので、Creema での販売を再スタート..
BEACH PARTY !!! 2
(2018年12月17日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 脱皮中って、キレイなものではないんですが、やっぱりなんだか嬉しくなっちゃうのが飼い主ですよね。 ふむふむ、成長してるのね〜って。 たくさん食べて たくさん日を浴びて たくさん眠って たくさん脱皮して 大きくなろう!! ↑ 脱皮中のりんご。 あざやかな緑色から、白っぽくなってきてビリっと剥けていきます。 <2020年8月 追記> 個人的には、パンとはじけるように脱皮したり、きれいにスルスルと皮が剥けていくタイプの脱皮が正常だと認識しています。 これが、 皮膚にくっついてうまく剥けなかったり 皮が一部固まって、古い角質の…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月16日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) メタボの師匠でこんにちは。 ご飯を食べるとすぐにお腹がぷくぷくして、翌日にはもう凹んでます。 2匹の顔を比較してみました ←師匠 りんご→ りんごのほうが頭もクレスト(頭から背にかけてのギザギザ)も小さく、 デュラップ(あごのピラピラ)がギザギザしていない。 師匠のほうが頭が大きく、 クレストもデュラップもカッコいい系! 鼓膜下の大型鱗(首元にある、緑色のまあるいやつ)も師匠のほうが大きい。 これは、、、! つがい選別成功したのでは・・・? と、密かに思ってますが まぁ、どっちがオスでもメスでも元気に暮らしてくれれば…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月14日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 簡易温浴中のお二方。 イグアナって、あまり知られてないかもしれませんが泳ぐのがとっても上手なんですね。しっぽを器用に動かして、感心しちゃうくらいスイスイ泳ぎます。 りんごが先に出たくなったようで、 初めて自分からよじ登ってきました。。! うれしい・・・ ちなみに、師匠もカメラ目線(笑) お風呂で温浴させるときと、洗面所で簡単に済ませちゃうときもあります。 あとはケージ内の水入れにお湯を入れておくと、気が済むまで入ってます。 冬は保温していても冷え気味になったり、乾燥して脱皮不全になったりするので、ちょこちょこ温浴させ…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月10日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 今日はバーディ記事! 元気で〜す! 我が家に来てから9ヶ月。 来たときは… こんなにちっちゃかった~。 大きさは、この9ヶ月で倍以上になり、 現在甲長8センチくらいです。 (2020年現在はもっと大きいです♪) ごはんモリモリ! いつも動き回って元気いっぱい。 お腹の模様 ↑ おチビのとき ↓ 現在 薄くなりました~。 大人になってきてるって事なのかな? 健康で元気に育っておくれ。 バーディはウィローモスとマツモが大好き。 すぐ食べちゃう&隠しちゃう(笑) 旦那さん、また取ってきて〜!! おチビのときから可愛いけど、…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月3日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) だいぶ寒くなりましたが、散歩しながら野草に目を向けてみると色々な植物が生えています。 そんな中、イグ'sによく採ってくるのは・・・ タンポポの葉と大きなクローバーです ↑赤いのはパプリカ。 野草は水に浸けておいたあとに こまかくちぎってあげています。 どちらもよく食べます 虫が付いているならまだしも、除草剤が付いている場合があるので注意です 今は青々としていても、時間差で枯らすものもあるらしいです。 散歩に出かけたときはそんなものも与えてますが、普段は小松菜がメインです。 まだチビだからか、こまかく刻んだものしか食べま…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月2日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) イグアナ2匹の飼育環境をご紹介します。 (2020年現在とは異なります) まず、ケージ自体は室内で簡易温室を使っています。 まだベビーなので、一番上の段だけ使っています。 (下の段には観葉植物やメダカ鉢、プランターなどを詰め込んでますw) しかし!! 脱走します…。 対策が必要です。 いろいろと模索中。。 ゆくゆくはこの温室を改造しても良いかなぁと思っています。 流木などでスロープを作り、4段すべて使うとか。 温度管理は、オイルヒーターとパネルヒーター。 オイルヒーターは部屋全体をほんわか暖かくしてくれて、乾燥もしにく…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年11月27日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 今日は我が家の水槽の構造について紹介したいと思います。 現在は、90センチ水槽に ・チズガメ×1 ・カダヤシ(メダカに似ている、ボウフラをよく食べるので蚊を絶やすためカダヤシという名前の由来)×2 ・クチボソ(モツゴとも言う)×5くらい ・タナゴの子供×1 ・スジエビ×1 ・ドジョウ×4くらい がいます。 しかし、死んでしまったり、食べられたり、冬眠したり、また捕ってきて仲間が増えたりするので、結構コロコロ変わります。 いただきものの水槽だったので、LEDライトは別で購入。 タイマー付きコンセントで、お昼頃~夜11時…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年12月2日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) イグアナたちの脱走について。。。 まず、脱走するのはりんごのほうが多いです。 師匠のほうが全体的におとなしく、まったりしています。 りんごはビビリで、1人でガサガサ騒いでいることもあります…w まぁまだベビーだし・・・ 私たちのことを信用もしてないと思うので、仕方ないよネ(悲) まずは師匠。 私が出勤後… 旦那さんが、『1匹しかいない』というラインをしてきた数分後↓ 師匠 なにしとんねーん! 可愛いけども・・・!! 生活感ありまくる汚い写真でスミマセン。 で、その翌日。 お分かりいただけただろうか・・・ りんごが脱走し…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年11月25日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 我が家は、 チズガメ (ミシシッピチズガメとか、グレーマップタートルとか、呼び名が色々あるみたい。) のほかに、 グリーンイグアナやメダカ、クチボソ、カダヤシ、タナゴ、ミナミヌマエビなどがいます。 (後日談:ここから1年以内にとってもたくさんのペットが増えますw) 今日はその中で、チズガメのバーディくんを紹介します。 生まれたのが2017年の秋。 我が家に来てくれたのが2018年の1月です。 この写真↑は最近のもの。 生後1年ちょっとのバーディ。 現在の甲長がおそらく約7センチで、 我が家に来た日は3.5センチだった…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
(2018年11月28日の記事です。) (現在アメブロからお引越し移行中!) 我が家のイグアナたちをご紹介したいと思います。 にほんブログ村 お迎えしたのは2018/11/21 昔から、私も旦那さんも爬虫類が好き。 私は毎年ツインメッセで開催される 「レプタイルズショー」に行ってました。 爬虫類博みたいなものです。 何年も前ですが 「ツレがうつになりまして」を見てから・・・ イグアナを飼うのがずっと夢でした! 大きくて、のそのしてて、怖い風貌なのに草食だなんて・・・?! かわいい~~~!! で、いろいろ調べたり。 爬虫類カフェに行ってイグアナと触れ合ったり。(これが決め手だった 一方の旦那さん…
30歳からの田舎暮らし ~伊豆に移住しました~
* ゴールデンハムスター * ジャンガリアンハムスター * キャンベルハムスター * ロボロフスキーハムスター * チャイニーズハムスター * クロハラハムスター * 他のハムスター * ハムスターの輪を広げられたら良いなぁ、と思っています。 お気軽にトラックバックして下さいねぇ☆ スローロリス&フクロモモンガ * P.F.F. ANIMALS * 【 URL:http://pff-animals.seesaa.net/ 】
秋田犬 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
うさぎが好き、うさぎと暮らしてるって方なら どなたでも日々のことやうさぎの事、どんどん投稿してください^^ ※うさぎに関するブログでない方や著しくかけ離れたテーマでのトラバなどは控えてください。
フェレットに関することならどんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックしてください♪
ぷいぷいぷい。 モルモット大好き集まれ〜〜♪ モルちゃんのことなら何でもどんどんトラバしてください。
プレーリードックを飼っている方。大集合。
テーマ:かなり親馬鹿な内容のフェレット関連の記事 親バカ度を☆マークで表示してください 例:〜〜〜親バカ度=☆☆〜〜〜 ☆は最大5つまでで、一応。例外もありですが・・
うさぎ大好き♪うさ飼いさん集合!!(^0^*
世界のビックリ系ニュースから、近所のペットショップのお買い得品、おうちのペットの事など、動物関連のニュースなら何でもOKです。どしどしトラックバックしてくださいね〜♪
シマリス、キタリス、フィンレイソンリス、ジリスなどリスも色々な種類がいるけれど、みんな可愛いくて噛まれても憎めない♪ そんなリスの話題ならなんでもOKです!どんどんトラバしよう(^O^)/
リスザルさくらとの生活を中心にわたしのしあわせのたねをちょこっとご紹介
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
ハムスターのかわいい・面白い動画
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
うとうとしてたりすやすや寝てる姿って癒されますねー、かわいい・面白い画像を投稿してね!
うさぎのマニアックな情報を共有したいな〜。
こんにちはアズキングです!アズキ(ウサギ)の飼い主です。日常で気付いた事などをブログにしている雑記系ブログです。 100㎏超え体脂肪率30%超えからのダイエット頑張っています! 興味のある記事があれば⭐️付けて読者登録よろしくお願いします。
犬や猫等、肉球がある動物をかわいがるコミュニティ
ヤマカガシに関する記事についてのトラコミュです。 里山や田んぼの近くなどでよく見かけるヘビ、ヤマカガシ。毒性がとても強いですが、臆病で、人を咬むことはほとんどないそうです。 ヤマカガシに関係ないトラックバックはご遠慮下さい。
友達から「動物園みたいだね」等言われる 犬猫以外のエキゾチックアニマル異種多頭飼いの皆様。 自慢の家族との出来事を紹介してください^^