入試の直前で、過去問を解いていてどうしてもわからないときのお手伝いをしますよ!指導時間や日付はご相談に応じます。土曜日や日曜日の指導も可能です!入塾金は不要で、60分完全マンツーマン指導で3200円でお手伝いいたします!指導の都度、現金にて授業料をお
数学Ⅲの教科書の前半部分に書かれている双曲線の軌跡の問題かな…と思って問題文を読み進めると、途中からz 軸が出てきて空間ベクトルの問題であることがわかりました。双曲線の軌跡の問題は媒介変数を使って計算を楽にして考えていきます。さらにベクトルを利用し
pinky2005 @tomokun345 動画見せてもらったけど、どこにヘラサギいるのかわからなかったわ(;^ω^) 02-01 08:50...
整数の問題を解くときに積の形に持ち込んだり、条件から絞り込んだりして解いていきますが、『加比の理』っていう考え方があるんですよ!高校の授業では絶対習わないことですけど知っていればいざというときに威力発揮してくれそうです。●お問い合わせ先の窓口htt
「小動物ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)