リスザルさくらとの生活を中心にわたしのしあわせのたねをちょこっとご紹介
2022年09月 (1件〜50件)
ショウガの収穫をしました。家庭菜園栽培日記10月19日
家庭菜園栽培記録 2023年9月9日(土)
2023年7月6日(木)家庭菜園栽培記録
2023年5月14日(日) 家庭菜園栽培日記
2023年5月11日(日) 家庭菜園栽培日記
2023年5月4日(祝)家庭菜園記録
2023年4月28日(金)家庭菜園日記
2023年4月23日(日)家庭菜園 栽培記録
2023年4月22日(土)家庭菜園 栽培記録
2023年4月16日家庭菜園 夏の雑草対策に麦をまいてきました。
4月8日 家庭菜園栽培記録 自然栽培1年生
4月1日 家庭菜園栽培記録 自然栽培1年生
2023年3月11日 家庭菜園栽培記録
ナス(庄屋大長)の発芽 -2023/03/02 今日の野菜さんたちの記録-
野菜を作る人たち
旨い!チンゲン菜の蕾 1年と7か月と30日
ズッキーニの芽が出た 1年と7か月と28日
じゃがいも畑のミステリーサークル 1年と7か月と24日
Bigなチンゲン菜は鳥のエサ 1年と7か月と19日
じゃがいもを植える 1年と7か月と16日
やっとこいつを捨てられる 1年と7か月と12日
そろそろ畑を来年度仕様にしないと 1年と7か月と11日
チンゲン菜はどう食べる? 1年と7か月と3日
スティックセニョールとチンゲン菜 1年と6か月と23日
朝飯はチンゲン菜 1年と6か月と19日
大根の間引き菜はうまい 1年と6か月と11日
冬は野菜の成長が遅い 1年と6か月と2日
モンシロチョウは冬に舞う? 1年と5か月と3日
来年はこれでモロヘイヤ? 1年と4か月と19日
大根を間引く 1年と4か月と10日
暑い暑い夏の日もすぎて朝夕涼しく桃君の散歩も楽しくなりました。今日は中秋の名月🎵もちろん月見団子もいただきました。僕は食べてないでち今年の月はとても大きく鮮やかな月・花壇ではコスモスの苗も大きく育ってきました何色のコスモスが咲くのでしょうか、楽しみです。僕もコスモスのお花を見るのを楽しみにしているでしゅと言っている桃にぽちっと一押し応援をよろしくお願いします。にほんブログ村中秋の名月
8月27日久しぶりの花火大会。雷や花火の音にひどく怖がる桃君。今年は???午後7時半花火の打ち上げの音が大きく響いて花火も勢いよく夜空に美しく上がりました。桃君は??何か音がする?と振り向いただけで震えてないしまったく平常を同じ。普段と変わりない桃君全然動じません。慣れたのかしら?そういえばこの2~3日激しい雨と雷の音にも知らんふりして寝ていた桃君。音に無関心になったのかな?それとも年齢も13歳を超えて音もあまり聞こえなくなってきたのかな?まだまだ大丈夫だよね!桃君強くなったんだよね・花火も雷も平気になったんだよね。(少し注意して見守りましょうと思う桃ママでした)僕大丈夫でしゅよと頑張っている桃君にぽちっと一押し応援をよろしくお願いします。にほんブログ村花火大会・・・今年の桃君は・・・
リスザルさくらとの生活を中心にわたしのしあわせのたねをちょこっとご紹介
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
ハムスターのかわいい・面白い動画
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
うとうとしてたりすやすや寝てる姿って癒されますねー、かわいい・面白い画像を投稿してね!
うさぎのマニアックな情報を共有したいな〜。
こんにちはアズキングです!アズキ(ウサギ)の飼い主です。日常で気付いた事などをブログにしている雑記系ブログです。 100㎏超え体脂肪率30%超えからのダイエット頑張っています! 興味のある記事があれば⭐️付けて読者登録よろしくお願いします。
犬や猫等、肉球がある動物をかわいがるコミュニティ
ヤマカガシに関する記事についてのトラコミュです。 里山や田んぼの近くなどでよく見かけるヘビ、ヤマカガシ。毒性がとても強いですが、臆病で、人を咬むことはほとんどないそうです。 ヤマカガシに関係ないトラックバックはご遠慮下さい。
友達から「動物園みたいだね」等言われる 犬猫以外のエキゾチックアニマル異種多頭飼いの皆様。 自慢の家族との出来事を紹介してください^^